203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

また車両市内への流入についてでございますが、市内生活道路への通過交通流入させないということは、大変重要なことというふうに認識をしてございます。今年の4月に供用開始されました土岐多治見北部連絡道路、この道路を活用することによりまして、一部の交通分散が可能であるというふうに考えております。 次に、(仮称)平和太平線進捗状況でございます。

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

先ほど議員から御紹介ありました令和3年3月に策定いたしました関市都市計画マスタープランでは、同じく都市計画道路であります東山西田原線とともに市街地環状に囲む環状軸として位置づけ、通過交通車両中心市街地への流入を排除し、市街地交通渋滞緩和する路線として、市としては今後整備を進めることとしております。  

可児市議会 2021-09-02 令和3年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-09-02

令和元年の大津市での園児ら16人死傷事故を受けて、局所的な対応が必要な箇所防護柵設置、路肩のカラー舗装、標識、路面標示設置等、面的な対応が好ましい箇所、一定の区域について通過交通の進入や速度の抑制を図る対策、エリアの指定、ハンプ、狭窄、ライジングボラード等設置幹線道路への交通転換交差点改良道路拡幅など改築を伴う対策などが実施され、本市においても平成28年、可児市通学路安全プログラム通学路

多治見市議会 2020-12-15 12月15日-04号

ただ、家庭ごみ持ち込み件数が前年度比で3割ほど増加しており、三の倉センター付近渋滞が頻発し、パッカー車の出入りや通過交通への影響が生じました。なお、ごみ袋販売量は前年と比較して大きな変化はございません。 ごみ焼却処分量は全体としては増加しておらず、予定どおり処理できております。 ○議長(嶋内九一君) 市民健康部長 澤田誠代君。   

各務原市議会 2020-12-09 令和 2年第 6回定例会−12月09日-04号

地区は、丘陵地団地造成による人口増加に加え、近隣市町からの流入通過交通増加し、県道春日井各務原線鵜沼東町から犬山市へ通ずる南北道路であり、名鉄新鵜沼駅とJR鵜沼駅が近く、踏切を挟んで交通渋滞が深刻な地域課題でした。その代替路線として平成3年、犬山東線バイパス総延長1360メートルが都市計画決定されました。

各務原市議会 2020-09-17 令和 2年 9月17日建設水道常任委員会−09月17日-01号

◎次長兼道路課長中村俊夫君) もともとこの道路なんですが、通学路にもかかわらず国道21号の抜け道として多くの通過交通がありまして非常に危険な状況でした。よって、市としても、拡幅をして歩道設置するという計画を持っていたということなんですけれども、タイミングよく民間企業出店計画が上がりまして、それぞれ協力して道路整備を実施していこうということができました。  

岐阜市議会 2020-09-05 令和2年第4回(9月)定例会(第5日目) 本文

平成5年度より本市市道鶉8号線を4車線改良するに当たり、当該交差点改良を行うこととなりましたが、交差する主要地方道岐阜南濃線につきましては、幅員が16メーターでありながら、通過交通増加に合わせて車道が4車線整備されており、その結果、歩道幅員が片側1メーター50しか取れていないことが課題でございました。  

関市議会 2020-03-02 03月02日-02号

基本的には、市街地から通過交通を排除することを目的に都市計画道路予定が策定されました。東と西の南北に貫通する都市計画道路が、国道248号バイパスに結ぶ計画です。都市計画道路は、市街地を形成する上において重要な要素です。また、人口減少の現在では、居住環境にも関連して、移住・定住を考えると人口増減にも影響があります。  

多治見市議会 2020-02-28 02月28日-02号

2つ目といたしまして、ここにも書かれておりますが、しかしながら現状は、幹線道路から駅へのアクセス利便性に欠ける点や地区内生活道路への通過交通流入土地利用混在等が見られますということで、若干渋滞のことについて触れられたところが書かれておりますが、その中で、先日、重要2路線整備優先順位を今年度中に決めることについて、(都)音羽小田線をこれからやっていくことについて御決定されたわけでございますが

各務原市議会 2019-12-10 令和 元年第 4回定例会−12月10日-02号

このような特性から、通過交通の役割を担う幹線道路では、渋滞事故を招くおそれがあるため、ハンプ設置は困難ですが、交通量が少ない生活道路では、周辺住民の御理解が得られれば、有効な手段であると考えています。  本市では今年度、蘇原中学校東側通学路安全対策について自治会から要望を受け、生活道路の2カ所にハンプ設置しました。

岐阜市議会 2019-11-05 令和元年第5回(11月)定例会(第5日目) 本文

現在、岐阜県において精力的に整備が進められている区間が完成すれば、繰舟橋など周辺幹線道路渋滞緩和や接続する生活道路通過交通減少など、交通円滑化通学路等安全性向上に大きく寄与するものと思います。私も含め沿線地域住民の方も長良糸貫線の早期の全線開通を望んでおられます。  また、市長は長良糸貫線事業を促進する期成同盟会の会長でもあります。

岐阜市議会 2019-11-02 令和元年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

これにより、基幹災害拠点病院である岐阜県総合医療センターへのアクセス向上、また、今まで朝夕のラッシュ時などに狭隘な生活道路流入していた通過交通が減ることによる交通事故減少、そして、通学路安全性向上、さらには、沿道にスーパーなどのお店が建ち、生活利便性も大変向上しました。  このように道路整備はさまざまな効果があり、地域住民の皆様からも大変感謝の声が聞かれるところであります。

各務原市議会 2019-06-25 令和 元年 6月25日建設水道常任委員会−06月25日-01号

最近の中央小・中学校との意見交換では、以前黒田委員もおっしゃられましたけれども、この道路整備されることで、今まで学校の前を南北に通過しているような、例えば大型車両とか、そういった通過交通車両がこの新しい道路のほうに転換することになれば、当然学校前の道路は、交通量が減って安全につながることが期待されるんだということの御意見も最近ではいただいておるところです。  

可児市議会 2019-06-04 令和元年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2019-06-04

その後、市民の方から、この後は何キロが規制なんだと聞かれたときに、やはり団地内ですので、30キロだとは思うんですけれども、非常にちょっと理解しづらいといいますか、それでゾーン30の話を聞きまして、下恵土の今渡南小学校のあたり、非常に通過交通が多いという話も聞きまして、道路に「30」と書いてありますので、非常にわかりやすいし、その地区に入る全ての道路に30キロ以下というふうに書いてありまして、特に通過交通